開館時間
火曜日から金曜日(第3木曜日は休館) 10時から19時
土曜日、日曜日、祝休日、7月21日から8月31日の月曜日 10時から17時
休館日
毎週月曜日(祝休日は開館、7月21日から8月31日の月曜日は開館)
毎月第3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合は開館)
蔵書点検期間(令和5(2023)年度は令和6年3月6日から3月11日)
年末年始(令和5(2023)年度は令和5(2023)年12月29日から令和6(2024)年1月4日)
開館時間・休館日が変更になった時は、別途ホームページ等でお知らせします。
※開館時間・休館日は変更になることもあります。正確な情報は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」およびカテゴリ「休館のお知らせ」でご確認ください。
ホームページ:
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=137
図書館カードをつくる
- 本などの貸出、雑誌の最新号など貸出できない資料の館内閲覧、DVD・CD 等の館内視聴、電子書籍サービス・音楽配信サービスの利用などには、図書館カードが必要です。カードは無料で作ることができます。
- はじめてカードを作るときは、「図書館カード申込書」に記入してください。中学生以上の方は、名前や住所が確認できるもの(運転免許証、健康保険証、学生証、生徒手帳など)をお見せください。
- カードは全館共通(自動車文庫をのぞく)です。1枚のカードで、すべての大阪市立図書館を利用できます。
- 図書館カードの有効期限は3年間です。3年ごとに住所等を確認させていただきます。
借りる•返す
借りるとき
■全館あわせて ひとり 15 点まで(うち DVD・CD・カセットはあわせて5点まで)、15 日間借りることができます。ひとつの図書館で 15 点でも、複数の図書館であわせて 15 点でもかまいません。
返すとき
- どの大阪市立図書館でも返すことができます。
(他都市の図書館から取り寄せた本など、借りた図書館のカウンターでお返しいただく場合があります。)
- 図書館が閉まっているときは、返却ポストにお返しください。CD などこわれやすいものは開館時間中にカウンターでお返しください(一部の館には CD 専用返却ポストがあります)。なお、年末年始は返却ポストをご利用いただけません。
- 返却が遅れそうなときは、図書館にご連絡ください。ほかの人の予約がなければ、1回(14 日間)だけ延長することができます。延長は、インターネット(パソコン・スマートフォン)(要パスワード)、音声応答サービスでも受け付けます。
調べる
蔵書検索
- 館内の検索用端末『OMLIS(オムリス)』で、お探しの資料の有無、貸出状況を調べることができます。
- インターネットでも蔵書検索ができます。大阪市立図書館ホームページにアクセスしてください。
調べもの
- お探しの資料が見つからないとき、調べかたがわからないときは、お気軽にご相談ください。相談担当の司書が、調べものや資料探しのお手伝いをいたします。
- 館内の検索用端末『多機能 OMLIS(オムリス)』で、新聞記事や判例などを調べることができる“商用データベース”や、事典などを検索できる“電子書籍サービス”、調べものに役立つサイトを無料でご利用いただけます。
予約する
- お探しの資料が貸出中のときや本棚でみつからないときは、予約サービスをご利用ください。
- ひとり 15 点まで(うち DVD・CD・カセットはあわせて5点まで)予約できます。
- 他の大阪市立図書館の資料も、予約すれば取り寄せて借りることができます(一部をのぞく)。
- 館内の検索用端末『OMLIS(オムリス)』や、インターネット(パソコン・スマートフォン)からも予約ができます。
- 貸出準備ができたときにメールでの通知をご希望の方は、メールアドレスの登録をお願いします。
- ご用意できた予約資料は、取り置き期限内にお受け取りください。期限を過ぎると予約は無効になります。
- 大阪市立図書館にない資料は、他都市の図書館から取り寄せができる場合があります。 (送料が必要な場合があります。)
■ご注意ください
カードの更新
- 有効期限を過ぎた図書館カードを使うには更新の手続きが必要です。6か月を過ぎるとご利用いただけません。
返却の遅れ
- 返却期限は守ってください。返却が遅れそうなときは、図書館にご連絡ください。
- 15 日以上延滞している資料があるときは、新たに借りることができません。2か月以上延滞すると、貸出や予約など、図書館カードが必要なサービスの利用を一定期間停止します。特別な事情があって遅れるときは、必ず前もって図書館までお知らせください。
紛失•破損
- 借りた資料をなくしたり、水に濡らしたりしないよう、十分ご注意ください。特に、急な雨で資料が濡れないよう、気をつけてください。書き込みや切り取りは絶対しないでください。また、別の人に又貸ししないでください。
- 紛失や破損、水濡れの場合は、原則として同じものを弁償していただきます。くわしくは、カウンターでご案内しますので、図書館までお越しください(破損、水濡れの場合は、まず借りた資料をお持ちください)。
カードの紛失
- 図書館カードをなくしたときは、まず図書館までご連絡ください。悪用を防ぐため、図書館カードの利用を停止します。次に、名前と住所が確認できるものをお持ちのうえ、図書館までお越しください。「仮図書館カード」を発行します。「仮図書館カード」発行後1か月以上見つからないときは再発行の手続きができます。
アクセス
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=287
Osaka Metro谷町線阿倍野駅6号出口から西方向にすぐ
シティバス阿倍野筋4丁目下車すぐ
阪堺電気軌道上町線阿倍野下車 南西へ徒歩3分
大阪市立阿倍野図書館へのアクセスマップ(マップナビおおさかのページにジャンプします)