和食(わしょく)の 定番(ていばん)の 調味料(ちょうみりょう)の 一(ひと)つは、 味噌(みそ)です。
味噌汁(みそしる)や、 炒(いた)め物(もの)の 味付(あじつ)け などに 使(つか)われます。
名古屋(なごや)では、 うどんの 味付(あじつ)け にも 使(つか)い ます。
味噌(みそ)は、 大豆(だいず)、 米(こめ)、 麦(むぎ)から 作(つく)られます。
穀物(こくもつ)に 塩(しお)と 麹(こうじ)を 加(くわ)え 発酵(はっこう)させます。
赤味噌(あかみそ)、白味噌(しろみそ)、合(あ)わせ味噌(みそ)など、 地域(ちいき)に よって 違(ちが)います。
家庭(かてい)に よっても 好(この)みの 味噌(みそ)が 違(ちが)います。
私(わたし)は、 赤味噌(あかみそ)が 好(す)きです。
私(わたし)の 住(すん)でいる 地域(ちいき)では、岡崎市(おかざきし)の 八丁味噌(はっちょうみそ)が 有名(ゆうめい)です。
私(わたし)の 友達(ともだち)は 味噌(みそ)を 手作(てづく)り しています。
お店(みせ)に 行(い)くと いろいろな 味噌(みそ)が 買(か)えます。
あなたは どの 味噌(みそ)が 好(す)き ですか?
(MAKIKO)