ニュース

  1. TOP
  2. NEWS
  3. ひなまつり

ひなまつり

3月(がつ)3日(にち)は、 「ひなまつり」です。

「桃(もも)の節句(せっく)」とも 言(い)います。

女(おんな)の子(こ)の 健(すこ)やかな成長(せいちょう)を 願(ねが)う 意味(いみ)があります。

元々(もともと)は、 「流(なが)し雛(ひな)」の 風習(ふうしゅう)から きています。

私(わたし)が こどもの頃(ころ)は、 7段飾(だんかざ)りの お雛様(ひなさま)を 飾(かざ)りました。

横(よこ)には お祝(いわ)いでもらった、 お人形(にんぎょう)を 飾(かざ)りました。

お雛様(ひなさま)の 飾(かざ)り方(かた)は、 地域(ちいき)で 違(ちが)います。

お祝(いわ)いに 食(た)べるものも 違(ちが)います。

桃(もも)や 桜(さくら)の花(はな)を 飾(かざ)ります。

小(ちい)さい頃(ころ)は おひなまつりが とても 楽(たの)しみでした。

おひなさまは、 3月(がつ)3日(にち)まで 飾(かざ)ります。

それを すぎると 結婚(けっこん)するのが 遅(おく)れるとも いわれました。

だから 急(いそ)いで 片付(かたづ)けました。

(makiko)